- 
						NEWS2022.04.14たんぽぽの綿毛ハーバリウムにオイルがはいりました♡   ぷかぷか・ふんわり少し動かすとふわふわ動きます! この時期にしか(保存は出来るのでこれ以降来年まで残っていればいつでもですが)味わえない春のハーバリウムです。 お好きな色のあじさいやカスミ草と一緒にびんに閉込めて見ませんか? こちらはワークショップでもお作りいただけるよう準備します。出張レッスンもOKですのでお問い合わせくださいね。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♡☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5月5日(こどもの日)に☆はっぴーフェスタ☆Vol11が開催予定です!!! こちらにこのたんぽぽの綿毛ハーバリウムとふわふわハートのハーバリウムのワークショップを出店させていただきます。 詳しくは後日ホームページに軽差させていただきます。乞うご期待!! 1
- 
						NEWS2021.11.26☆はっぴーフェスタ☆vol.10開催されました! 参加された出店者さんとスタッフの皆さんです!! 当日は500名近い方々のご来場をいただき大盛況でした。 ラボーフラワーでは3つのワークショップを行いました。 写真掲載OKをいただいた方々の作品を紹介させていただきます。  ハーバリウムワークショップでは、花束タイプが人気でした! ママやばばに手伝ってもらいながら作ってくれたお友達も多くいましたが、皆さん最後は可愛いと周りからもお声をいただきご満悦でした。 私もとても可愛い綺麗なハーバリウムを造っていただき感激でした。これからも機会があればハーバリウム作りに参加してくださいね♡  お正月飾りミニサイズのワークショップでは、同じキットを使っていただきましたが、水引は全て違うお色をご用意しましたので、オンリーワンのお飾りを作る事が出来ました。 お花の位置を上や下・左右どこにでも配置できるので、デザインを考えるだけでも楽しいですね♡ サロンでも様々なデザインのお飾りを作っていただけるよう準備しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。    ふわふわ可愛いミニツリーは特に人気があって、開場とともに大勢のお客様が来てくださいました。 ワークショップでは時間の関係もあるので、オーナメントはピックタイプをご用意! でも好きな色や大きさを選べるようにしましたので、迷って迷って決める方も多かったのですがその迷う時間がとても楽しいんです♡ ご家族の方と相談しながら過ごす時間もとても微笑ましかったですよ!!! このミニツリーは電源が電池なので、コンセントの有る無し関係なくどの場所にも飾っていただけるという利点があります!またほんのり明かりが欲しい時にも使っていただけますね。 色違いで3個くらい並べると又違った空間が演出出来てクリスマスの雰囲気を高めてくれます🎄 サロンでは少しサイズの大きい物をご用意しております。オーナメントも違うタイプの物も選べますのでお気軽にお問い合わせください。 11月23日からちょこっと時間がたってしまいご報告遅くなりましたが、次回の開催(来年の春頃)も予定されていますので、そのときは又ご案内させていただきます。 皆様のご来場ありがとうございました。そして最後までご覧いただきありがとうございました。 
- 
						NEWS2021.07.10センスがない?Vol.2ワークショップはご機嫌!!! 7月8日に開催したワークショップで撮影した写真を入れながら、ハーバリウムのデザインについて話してみようと思います。 コロナ禍でイベントを開催される機会が減っているかと思いますが、そんな中感染防止を徹底して行われるワークショップはチャンスなので参加してハーバリウム作りを体験することをおすすめします。 ハーバリウムワークショップでは、多くの先生方は花材をキットにしてそれひとつを手に取ればハーバリウムがすぐ作れるよう工夫しています。 
 見本も置いてあるので見よう見まねで作る事が出来ます。
 そう!デザインを考えなくても、もう先にデザインが出来ているのです。ただ花材を入れる順番や固定する方法は教えてもらわないと以前にもNEWSで発信したように、同じように入れていっても花材が浮いてしまうことがあります。 時々先生に見てもらうと良いでしょう。私も必ず進行中のボトルの中身をチェックしています。  最後に見てもらうと下の方の花材が動かしづらくなって、修正が効かなくなることも多いです。 最後に見てもらうと下の方の花材が動かしづらくなって、修正が効かなくなることも多いです。
 皆さんもこういう形でレッスンを受ける場合、必ず途中で見てもらうといいですよ!  私のハーバリウム作りの根底には、一応こういう物が作れます!の見本を置いてその中でもお好きな色などを選んでいただき、ご自身好みのハーバリウムを造っていただきたいという思いがあります。そう!選べるという楽しさをとても大切にしています! 私のハーバリウム作りの根底には、一応こういう物が作れます!の見本を置いてその中でもお好きな色などを選んでいただき、ご自身好みのハーバリウムを造っていただきたいという思いがあります。そう!選べるという楽しさをとても大切にしています!そこで上の写真のようにいくつかのアイテムから選んでいただくようにセッティングしています。 
 今回はドライフルーツを使ったハーバリウムにしたので、そのフルーツを1つとアジサイやかすみ草などお好きな色を選んでいただきました。フルーツとどれも相性がいい物を並べましたので、どれを組み合わせても素敵なハーバリウムが作れます。 今回のワークショップで結婚記念日が近く、「結婚式で着た衣装のイメージで作りました。」とおっしゃっていた方がおりました。 
 とてもうれしくこちらも記念になるハーバリウムを作っていただけて感謝でしかありません。 このように手元に持ってきてこれからハーバリウムのビンに花材を入れていきます。 このように手元に持ってきてこれからハーバリウムのビンに花材を入れていきます。 このように見本のボトルを見てビンの隣に下から順番に並べます。(この写真は今回の物ではありません) このように見本のボトルを見てビンの隣に下から順番に並べます。(この写真は今回の物ではありません)
 デザインがほぼ決まっているのであまり迷わなくていいですよね。こうして今回のワークショップでは10本のボトルが出来上がりました。 世界にひとつだけのハーバリウムの完成です! 今回のデザインは横にして置いても素敵に飾れるハーバリウムになっています♡ ワークショップなどで体験して、もっと作ってみたいと思っていただけたらうれしいです。    
Le Beau Flower
- 長野県佐久市取出町200-22 
 詳細はこちら
 TEL:090-9007-0615
 駐車スペース:3台あり
- 
							Recent posts
 最近の投稿- 大人気♡アロマワックスサシェ作り 2025/04/02
- アロマワックスサシェのワークショップinPOLA中込原店 VOL.2 2025/03/12
- GIFTハーバリウム 青と白【佐久市 ハーバリウム ギフト】 2025/02/14
- アロマワックスサシェのワークショップinPOLA中込原店ご報告【佐久市 キャンドル サシェ】 2024/12/31
- アロマワックスサシェのワークショップ IN POLA中込原店【佐久市 手作り】 2024/11/15
 
