ハーバリウムフリーレッスン | Le Beau Flower

「ハーバリウムフリーレッスン」

「ハーバリウムフリーレッスン」
  • NEWS2022.09.14

    こんにちは

    まだまだ暑い日が続いていますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

    今回は先日フリーレッスンにお越しいただいた3名様の作品を紹介します。

    仲良しママ友の3名様作品♡

    ファーストハーバリウム作り♡

    ご予約時は100mlびんの作成希望でしたが、サロンに来て私の作品を沢山見ていただいている中で皆様150mlびんを選ばれました。

    びんの形は作りたい物に合わせて!

    S様作品

    ピンクとパープルそしてグリーンのお色が希望で、サロンで揃えられる花材を使ってみました。
    三角すいのびんを是非作りたいと希望がありましたので、花材の大きさや量を調整してお作りいただきました。

    N様作品

    以前Iハーバリウム作りのヒントでご紹介した作品を気に入っていただき、同じように作りたいとのご希望でした。
    150mlの四角柱びんです。
    このデザインはやはり四角のびんで生きてきます。
    ワンポイントに使ったシルバーデイジーの深いグリーンが効いています。
    空間を作っていく技法は初めての方には難しいのですが、少しだけお手伝いをさせていただきましたが、ピンセットの使い方も上手で空間美が美しい作品が出来上がりました♡

    T様作品

    こちらは150mlの円柱です。
    またまたこちらを作るきっかけは私の作品でした。
    こんな感じで作りたいとおっしゃって、私の作品はホワイトのヘリクリサムでしたが、T様はピンクのヘリクリサムを選ばれました、
    その他の花材は同じ物を使っています。
    Instagramにも載せてありますが、色が違うだけで違った印象の作品になりました。

    オイルを入れています。3人様皆さんスムーズに作品作りに取り組まれてオイルを入れ終わってハーバーランド特有の綺麗に色が発色していく過程を体験していただけたかと思います。

    「こんなに変わるんですね}{綺麗になりますね」「難しいところもあったけど、手伝っていただけて良かった」「すてきなハーバリウムが出来て満足です😊」など沢山の感想をいただきました。

    皆様が嬉しそうに持って帰る姿、こちらもとても嬉しかったです。

    ありがとうございました。

    長野県立武道館で9月24日に開催される☆はっぴーフェスタ☆へもお越しいただけるようお誘いいたしました。

    多くの皆様のお越しを楽しみにしています。

    本当にありがとうございました。ご縁に感謝です!

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • NEWS2022.06.25

    こんにちは

    ハーバリウムを作る時何から決めていきますか?色選びから始める事が多いように思います。

    花材のこれを使いたい!と決めて行く事もありますが、やはりその花材の色が決め手になります。今回はこの色について少し書いて行こうと思います。そして前回のVol.3で花材の量について書いていますので、色・量・浮かないをまとめてみます。

    こんなカラーチャートを見たことがある方も多いかと思います。初めて見る方もこのカラーチャートは色選びにヒントをくれますよ。

    対角線上にある色は反対色と言って仲良しではない色になります。それに対して横に並んでいる色は仲良し色です。従って同じような色味の花材を選ぶことでケンカしないで同系色でまとまったハーバリウムが出来上がります。

    赤系やピンク系、ブルー系などですね。カラーチャートの内側にいくほど色が薄くなっていますのでこの濃淡を活かした色選びもありです。私はこの同系色で作る事が多いです。ひとつにまとまって一体感や安心感があります。

    それに対してあえて青色に反対色である黄色やオレンジ色を合わせていくこともあります。びん全体に動きが出るように思えます。(あくまでも私個人の考えです)そして元気な感じも受けます。

    色選びの参考になればと思います。ただこの考え方は無視して、好きな物を選んで行く事もOKだと思います。

    オイルが入っていないのですが、こんな色合わせもいいかなぁ?と作って見ました。それぞれ反対色の青・黄緑、赤・緑という感じです。そこに水色のカスミ草とシルバーのカスミ草を入れています。

    最初に入れたカスミ草の固定された状態を写真に撮りました。この実物の名前が分かりません💦すみません。このような実物は浮きやすいのでしっかりとカスミ草やアジサイなどに絡めておきます。心配な場合はこのように逆さまにして動かないか確認しながら作っていくこともありです。

    次に入れる花材を押し込んでしまわないように注意しながら進めていきます。

    もう少し花材を入れました。また逆さにして動かないことを確認しています。

    最後に赤いクリスパムを入れました。はじめは入れる予定ではなかったので、上の写真の状態にしてから入れました。本当でしたらNGですがまあこれもありです。最後にバランスを見て仕上げます。

    最後にこのようにひっくり返して動かないことを確認しましょう。オイルを入れる事で多少動く事はありますが、浮いてしまって困ることはほとんど無くなると思います。少ない量で作ると浮いてしまうとお困りの方にはヒントになったかと思います。ただ今回はカスミ草の切る長さなどは書いていませんので次回花材の大きさについて書いて行こうと予定しています。

    今回はセンスがない?シリーズで投稿しましたが次回からタイトルを「ハーバリウム作りのヒントシリーズ」に変えていこうと思います。どうぞ参考にしていただければ嬉しいです。

    花材を一から揃えたり道具など揃えるのはとても大変です。フリーレッスンでは手ぶらでお越しいただきお好きなハーバリウムを作っていただけますのでどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • NEWS2022.05.31

    こんにちは

    先日フリーレッスンにご来店いただいた作品2点です。

    フリーレッスンは1本の作成から出来ますが、やはり2本(100mlと150mlびん)の制作が割安でお勧めです。

    初めてのハーバリウム作りにお越しいただいたのはK様。ファーストハーバリウムです。

    「センスがないから」とはじめから終わりまで言っていましたがこの出来映え!!!素晴らしい♡

    「何も考えてこなかったわ」と言っていましたので、初めてでも扱いやすいシルバーデイジーを提案させてもらいました。すぐに3色好きな色を選んでいただきました。びんも選んでいただき、びんの横に花材を並べていきます。

    他にも花材を使うので、こんな感じに仕上げたいという希望に沿って提案。

    アジサイはゴールド系のものとパープルで迷っていましたがゴールド系をチョイス!
    カスミ草はシルバーとピンク、パープル系と悩みましたがパープル系をチョイスされました。

    その他このびんはかなり花材が入るのでイモーテルやボアプランツも入れる事にしました。

    ピンセットの持ち方や花材のつまみ方、ビンの持ち方や入れ方まで一つ一つ説明しながら作成していきます。

    「むずかしい~」と連呼されていましたが、ちょこっとずつお手伝いさせてもらいながら完成させました。

    「センスがない」とおっしゃっていた方が作られたとは思えない出来映え!!!

    思わずステキ!と言ってしまいました。

    その後オイルを入れていきます。これにもコツ!があります。ジャーっと入れると花材に直接オイルがかかって下に下がってしますのでコツを伝えて入れていただきました。とてもスムーズに入りましたよ。

    そして「オイルを入れるとこんなに綺麗になるんですね♡」と思わず二人で😊

    センスがなくてもフリーレッスンではいろいろなことを知ることが出来、自分の気に入った作品が作れますよ。

    もう1本も同じような物にしたいとおっしゃっていただきました。きっと先に作ったハーバリウムがとても気に入ってくれたのでしょう!

    同じような色のシルバーデイジーをチョイスした後、今度は先ほど候補に上がっていたシルバーのカスミ草とパープルのアジサイを使う事にしました。

    びんの形や容量が違うので、花材の配置と一緒に量も加減してびんの横に並べ、入れていく順番を決めます。

    後は花の位置に注意しながら入れて行きます。2本目はほとんどお一人で作られました。
    コツをつかんだ感じでスムーズに完成しました。

    こちらもオイルを入れると二人で「キレイ!!!」と言って👏👏👏

    キャップとリボンを選んで付けて完成で

    動きのあるデザインが私も気に入っています。真似しちゃおうと思います。もちろん違う花材でね!

    2時間かからず完成しました。写真もOKいただき掲載させていただいております。

    何度も作っている方のようですね。ご来店ありがとうございました。

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • NEWS2022.03.30

    こんにちは

    ボトルの中に可憐なすずらんの花が咲きました。

    少しびんを揺するとゆらゆら動いてとても可愛いです。

    グリーンを差し色にしましたが、他のお色もきっと似合うはず!

    フリーレッスンでどうぞ体験してください。

    このスズランはやっとこ手に入れた物なので沢山の方に見てもらえるといいなぁと思っています。

    贈り物にもいいですね

    ボトルの形によって、少し見え方が変わります。お好きなボトルでお作りいただけますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

Le Beau Flower